多肉植物紹介 vol1 ハオルチア オブツーサ編

多肉植物には様々な種類があります。

今回はその中でもハオルチアのオブツーサに絞って紹介していきたいと思います!

我が家には4種類のオブツーサたちがいます。
↑まずは普通のオブツーサです!

学名はHaworthia cooperiだそうです
ただ大変古い学名なので今現在は分類しなおされていてあまり使われていないそうです

一般的に1年中緑です。
うまくいけば子株がどんどん出てきます!
この透明な窓がカッコいいですよね!
↑次に紹介するのはブラックオブツーサです!

年に何回か開催されるビッグバザールで一目惚れして買いました!

よく締まっているフォルムがとてもかっこいいです!

参考までにですが、ブラックオブツーサの斑入りはかなりお高いそうです

やはり斑入りは価値が高いのですね!
↑次に紹介するのはオブツーサマスカットです。

パッと見ると、普通のオブツーサと変わらない様に思えますが、オブツーサマスカットは普通のオブツーサの比べて立体的で透き通っている様に思います(株の個体差かもしれませんが…)

おそらくオブツーサとマスカットの交配種だと思います。

雨の後綺麗になっているこの子を見て癒されています!
↑最後に紹介するのは紫オブツーサです!

メルカリでお迎えしました!

過去一盛れた写真です!
冬になると紅葉で紫になってくれます!

この子にはローアングルが似合います。

子株もたくさんつけてくれて嬉しいです。
窓にある線が味を出していて良いですよね〜







今回はオブツーサを紹介しました!
この他にも達磨オブツーサ、水晶オブツーサ、黒大窓オブツーサなどもあります!

ゲットしたら紹介しますね!

次回はエケベリアの品種紹介をしたいをしたいと思います!
お楽しみに!

ではまた!










#ハオルチア #ハオルチヤ #オブツーサ
#ブラックオブツーサ #紫オブツーサ
#オブツーサマスカット #達磨オブツーサ
#品種紹介 #水晶オブツーサ #黒大窓オブツーサ

0コメント

  • 1000 / 1000

多肉屋アナベルの植物日記

多肉歴3年目のアナベルと申します。 日々の多肉事で気づいたことをシェアしていきます! メルカリやヤフオクでも出品しております。 ぜひ覗いていってくださいね。